今年も半月が終わり、畑仕事も始まっています。 春の温度上昇を防ぐために高密植園に藁を巻、これから、再来年のりんご作りを見越しての剪定が始まります。 りんごは先の事を考えないといけないです。今年、いっぱいりんごを収穫したいという欲望との戦いです。 春分の日までには終わらせたいです。
本年もご利用ありがとうございました。 なんとか年末までたどり着くことができ、安堵しています。 りんごはすべて完売し、直売所用のりんごも今年中には終了の見込みです。 ですが、りんごジュースはまだありますので、りんごが終わったら、ご利用ください。 ⇒りんごジュース
本年もふじを使ったりんごジュースが完成しました。 例年通り、りんごそのままの味わいを瓶に詰め込んだ濃厚なジュースとなっています。 特に今年は香りが良いのが特徴です。 ⇒りんごジュース 販売は例年通り、当園へのメール,FAXでの購入と、 近隣直売所での購入。さらに、ECサイト・わいわい広場でも購入できます。...
11月最後の日に初雪が舞いました。 信州も本格的な冬が始まりそうです。
2024年の新ジュースが完成です。 今回はりんご3兄弟(秋映,シナノスイート,シナノゴールド)をブレンドしたジュースです。 例年であれば、お盆が明けるとだんだんと涼しくなるはずの信州ですが、しかし異例の高温と多雨により、りんご三兄弟を含む、中生種(りんごの場合は9月から10月の品種)の収穫量が激減しました。...
本日、去年ご購入いただきましたお客様へ発送しました。 早ければ、24日の火曜日には届くはずです。 りんご便りをご一読いただき、ご購入の連絡をしてください。 昨年と違うところは、今回送ったりんご便りでの予約の値段は10月末までとします。 11月より、料金を近隣店舗と合わせて改定する予定です。 そのため、できるだけ早めにご注文をお願いいたします。...
まだ梅雨がですが、太陽が出ると暑い日、とにかく暑い。 今年は猛暑の様です。 農作業は現在、摘果中。程よい大きさにするために、小さめだったり、色づきが悪そうな場所にある果実を落とし、真っ赤で美味しいりんごを作る作業を続けています。
りんごも花の季節が終わり、 これから、結実して大きくなっていきます。 雨が必要な時期ですから、降ってほしいなと思っています。 さて、りんごジュースですが、好評で、ECサイト(わいわい広場)と当園での直接の販売の予定数となりましたので、販売を終了します。 引き続き、直売所でも購入できますが、現品限りとなります。...