本日、りんごジュース『ひだまりの雫 2022』を発売しました。 22年は春の風も強く、りんごの表面に傷が多いモノが多い年でした。 このりんごでは贈答用には使えず、また、袋入りでも見た目が熟しているように見えずに不人気でした。 その為、このりんごを使ってりんごジュースにしました。
2022年も果肉の赤いりんごを育てました。 16年に存在を知り、17年に植え始めて5年経ちました。 下の図は果肉の赤いりんごの系統図を作ってみました。
9月になりました。 現在、パンフレットを製作中です。 10日以降に発送を予定していますので、今しばらくお待ちください。
8月の旧盆も過ぎて、りんごの作業も最終作業に入ろうとしています。 ここからは着色をよくするための葉摘み作業となります。 今年も開花が早かったので、9月に入ると、シナノドルチェから収穫が始まります。 その後、順番で品種が登場します。
はじめにお知らせです。 5/15(日)にBioマルシェに参加します。 場所は小諸駅近くのまちネタ広場です。時間は10時より15時までとなっています。 今回はりんごジュースとわらびを持って行く予定でいます。 園主が販売しますので、おしゃべりに来て下さい。 詳細はこちら⇒リラクオーレ
年度内に新しい園地にりんごを植える仕事が終わり。後は春を待つだけとなりました。
5年ぶりにYou Tubeを更新しました。 剪定風景のタイムプラス動画です。 なるべく一年の生産風景を動画に上げていきたいなと思っています。
謹賀新年 本年も天候や病気にも負けずに頑張って行きますので、よろしくお願いいたします。